なぜ貧困率は変化したのか?
少なくとも日本の場合は「子ども」が自分で生活費を稼いで生活する例は少数派ですから、「子どもの貧困」問題というのは、実際には「世帯の貧困」の問題です。
世帯の貧困に関し、冒頭で掲げた「相対的貧困率等に関する調査分析結果について」(2015年12月18日、 内閣府、総務省、厚生労働省)では、相対的貧困率上昇の原因について「 (2)調査分析・ヒアリングの結果」の「②相対的貧困率の上昇要因(約10年間の変化)」及び「④相対的貧困世帯の特徴(全世帯との比較)」で次のように分析しています。
相対的貧困率の上昇要因
- 世帯主年齢別にみると、65 歳以上は 全体の相対的貧困率の押し上げに寄与する一方、 30歳未満は全体の相対的貧困率の押し下げに寄与。
- 世帯類型別にみると、単身世帯、大人1人と子どもの世帯、2人以上の 大人 のみ の世帯は全体の相対的貧困率の押し上げに寄与 する一方、大人2人以上と子どもの世帯は 全体の相対的貧困率の押し下げに寄与。 単身世帯については、 65 歳以上の高齢者が相対的貧困率の上昇に寄与。 また、2人以上の大人のみの世帯についても、 65 歳以上の高齢者のシェアの増加が影響している可能性。
相対的貧困世帯の特徴
- 世帯主年齢別では 、 高齢者が多い(全国消費実態調査では 60 歳以上、国民生活基礎調査では 70 歳以上)
- 世帯類型別では、両調査とも、単身世帯と一人親世帯が多く、夫婦のみ世帯、夫婦と子どものみ世帯が少ない
- 国民生活基礎調査において 、郡部・町村居住者が多い
Figure 4: 世帯構造別にみた世帯数の構成割合の年次推移
これを見ると、①高齢化と②世帯構成の2つをどうにかしないと相対的貧困率は改善しないということにもなりそうで、ちょっとブルーになります。しかし、ここでまた「じゃあ、しょうがないじゃん」と悟ってしまうのも悔しいですよね。
実は欧米では貧困と社会的排除をテーマにした研究は1990年代の終わりから盛んに行われてきた一方、日本において貧困や子どもの貧困についての研究は10年以上遅れていたみたいです[5]。そんな状況でしたが、近年は日本の意欲的な研究者が多くの論文や報告書等を発表しています。そこで、これからそれらの研究等を紹介していきたいと思います。
[5] ABE Aya K., Social Exclusion and Earlier Disadvantages: An Empirical Study of Poverty and Social Exclusion in Japan, Social Science Japan Journal, Volume 13, Issue 1, Summer 2010, Pages 5–30,
[5]のTable 1. に掲げられた「社会的排除に関する実証研究」に関する既往研究
European Commission Social Protection Committee. 2001. Report on Indicators in the Field of Poverty and Social Exclusion. Brussels: European Commission.
Burchardt, Tania, Julian Le Grand, and David Piachaud. 1999. ‘Social Exclusion in Britain 1991–1995.’ Social Policy and Administration 33(3): 227–244.
Burchardt, Tania, Julian Le Grand, and David Piachaud. 2002. ‘Degrees of Exclusion: Developing a Dynamic Multidimensional Measure.’ In Understanding Social Exclusion, eds. John Hills, Julian Le Grand and David Piachaud. Oxford: Oxford University Press: 30–43.
Bradshaw, Jonathan, et al. 2000. ‘The Relationship between Poverty and Social Exclusion in Britain.’ Paper prepared for the
26th General Conference of the International Association for Research in Income and Wealth, Cracow, Poland: 27 August–2 September.
Gordon, David, et al. 2000. Poverty and Social Exclusion in Britain. York, UK: Rowntree Foundation.
Levitas, Ruth. 2006. ‘The Concept and Measurement of Social Exclusion.’ In Poverty and Social Exclusion in Britain, eds. Christina Pantazis, David Gordon, and Ruth Levitas. Bristol, UK: The Policy Press: 123–160.
Tsakloglou, Panos. 2003. ‘The Risk of Multidimentional Disadvantage and Social Exclusion during Four Life Stages in a Dynamic Perspective.’ In The Dynamics of Social Exclusion in Europe: Comparing Austria, Germany, Greece, Portugal and the UK, eds. Eleni Apospori and Jane Millar. Cheltenham, UK: Edward Elgar: 17–40.
Moisio, Pasi. 2002. ‘The Nature of Social Exclusion—Spiral of Precariousness or Statistical Category?’ In Social Exclusion in European Welfare States, eds. Ruud Muffels, Panos Tsakloglou, and David Mayes. Cheltenham, UK: Edward Elgar: 170–183.
Saunders, Peter, Yuvisthi Naidoo, and Megan Griffiths. 2007. Left Out and Missing Out: Towards New Indicators of Social Exclusion. New South Wales: University of New South Wales Social Policy Research Centre