国際比較するような性質の問題では無いかもしれませんが、日本の災害対応能力はもしかしたら並外れているのではないかと思います。
つい先日5日の昼前に発生した京浜急行脱線事故でも、先頭車両3両が脱線するという大事故にも関わらず、徹夜の復旧作業の結果7日の午後1時過ぎに事故発生から50時間弱で運転再開に漕ぎつけています。
[1] 京急、2日ぶり全線運行再開 事故車両・トラック撤去(2019.09.07, 日本経済新聞)
東日本大震災の場合
鉄道輸送の復旧
震災発生から1年間の鉄道輸送量推移
東日本大震災(2011年03月11日)から8年を経て、いまなお復興を目指して取り組みが行われていますが、初期段階のインフラ復旧の速度だけを見ても、災害や事故からの復活に関して日本の能力はやはり驚くべきものではないかと思います。
一例として鉄道の場合を挙げると、初期の復興状況[2]を国土交通省の鉄道輸送統計調査で見た旅客輸送量(人キロベース)及び貨物輸送量(トンキロベース)の回復は、震災当月には前者が11%、後者が29%、それぞれ落ち込んだにも関わらず[3]、1, 2か月で急速に回復が進められたことがわかります(Figure 1)。
[2] 東北の鉄道震災復興誌編集委員会編 (2012.09) よみがえれ!みちのくの鉄道 〜東日本大震災からの復興の軌跡〜
[3] 前年同月比は、通常は振れてもせいぜい2%程度です。
Figure 1: 2011年の鉄道輸送量推移(前年同月比)
Source: 鉄道輸送統計調査 (2010, 2011) に基づきGGCS作成
震災後24時間の状況推移
私事で恐縮ですが、311の当日は東京におり、海の方から黒煙が上がったのを見て状況の深刻さを痛感、帰宅は完全に諦めていました。しかし夕方には銀座線が運転再開し新橋まで行くことができたので、国道15号線を徒歩で南下しましたが、明け方頃、背後からレールの音(転動音)がするので振り返ると赤い電車がこちらに向かって何事も無かったかのように走って来る!
…個人の「チラシ裏」状態になってしまったので体験談はここでストップしますが、当日の報道を日経で拾ってみたら(Table 1)、地震発生から数時間内に相当数の路線が運転を再開していたことに改めて驚きました。
鉄道が動くということは、電力、通信その他関連インフラが機能しているということですから、すべての関係者はあの状況で自らの家族のことは傍に置いて任務を遂行していた。
Table 1: 東日本大震災時の鉄道関連クロノロジー
* [数字]は地震発生(03/11 14:46)から日経電子版記事公開までの時間数。
太字は地震発生から24時間以内に報道されたものを示す。
03/11 16:55 [2.2] 東武鉄道が全線運行停止 スカイツリーは大きい被害なし
03/11 17:15 [2.5] JR東日本、全線で運転見合わせ
03/11 18:32 [3.8] JR東日本、新潟・長野支社の一部路線で運転再開
03/11 19:20 [4.6] 東海道新幹線、乗車中の列車中心に運転
03/11 21:38 [6.9] 南北線、一部で運転再開 東京メトロ
03/11 22:15 [7.5] 西武鉄道、新宿線など運転再開
03/11 22:15 [7.5] 中央本線や信越本線、一部で運転再開 JR東日本
03/11 22:19 [7.5] 西武鉄道、運転再開 山口線など一部除く
03/11 22:41 [7.9] 西武鉄道や京王電鉄、地下鉄有楽町線などの一部で運転再開
03/11 22:54 [8.1] 首都圏私鉄、西武や京王は運転再開 東武は運休
03/11 23:42 [8.9] 東京メトロ南北線と東急線、全線運転再開
03/12 00:03 [9.3] 西武線、西武有楽町線除き運転再開 終夜運転も
03/12 00:32 [9.8] 私鉄は東急が全線で運転再開 東武・京急は運転見合わせ
03/12 01:33 [11] 九州新幹線、12日全線開業 東日本巨大地震で式典中止
03/12 05:59 [16] 京王線、京浜急行、東武東上線など運転再開
03/13 17:47 [51] つくばエクスプレス、14日から全線通常運行
03/14 10:32 [68] 東京メトロ全線で運転再開
03/15 17:27 [99] 京王電鉄、16日は平常ダイヤ 東電の優先供給受け
03/16 02:44 [108] JRや私鉄・地下鉄、首都圏の運転区間拡大
03/16 09:59 [115] 三陸鉄道が一部区間で運行再開 IGRいわて銀河も午後再開へ
03/16 12:39 [117] 岩手、三セク鉄道など一部運行再開
03/16 19:00 [124] 三陸鉄道が一部で再開 22日までは無料で運行
03/17 03:00 [132] JR東北本線の花巻―北上、17日に再開
03/19 21:57 [199] 首都圏の鉄道各社、20日ほぼ通常通り運行
03/20 13:09 [214] 岩手・三陸鉄道の運行再開区間拡大
03/20 17:22 [218] 山形県内の鉄道、相次ぎ運転再開 地震発生から9日ぶり
03/22 23:43 [273] TX運行ダイヤ、8割程度まで回復 23日から
03/22 23:59 [273] 東北新幹線、盛岡―新青森間の運転を再開
03/23 14:37 [287] JR貨物、横浜―郡山の石油専用列車を運行
03/29 01:08 [418] 幹線物流網ほぼ復旧 東北新幹線全線再開は4月下旬
04/02 00:41 [513] 北関東の鉄道、復旧メド 常磐線の勝田-高萩は9日ごろ
04/07 00:15 [633] 仙台市営地下鉄、29日に全線再開へ 予定より1カ月早く
Source: 日経記事検索
石油供給の復旧
窓から見えた黒煙は千葉製油所の火災でしたが、19日の夕方に鎮火しています(Table 2. 3月19日 21:28)。各地の石油関連施設も急ピッチで復旧し、JR根岸駅を出発した最初の「石油列車」盛岡に到着したのは19日の夜でした(Table 2. 3月19日 22:04)[4]。
東日本大震災時の石油関連クロノロジーをTable 2に示しました。石油関連施設の稼働確保、鉄道、内航船、陸上輸送と、あらゆる輸送手段を総動員して石油供給確保に奔走した様子の片鱗が見て取れるのではないかと思います。
[4] 根岸製油所自体の再稼働:2011年03月21日(Table 2 3月21日 15:35)。
Table 2: 東日本大震災時の石油関連クロノロジー
3月11日 16:20 コスモ石油、千葉製油所でタンク火災
3月11日 23:49 JX日鉱日石エネルギー、仙台製油所のLPGタンクで火災
3月12日 01:01 企業の生産に影響 自動車など停止、素材・製油所も打撃
3月13日 00:28 輸送網寸断、物流に打撃 商品遅配や燃料不足も
3月14日 08:20 JX、仙台など3製油所で石油製品の生産停止
3月14日 11:18 ガソリンや軽油、首都圏で不足 スタンドに長蛇の列
3月14日 20:12 海江田経産相「石油備蓄を3日分放出」 126万キロリットル
3月15日 09:54 ガソリン不足なお深刻 備蓄放出の効果に時間
3月15日 17:22 三菱商事がLNG緊急調達 電力向け、韓国公社などと協議
3月15日 20:00 JX仙台製油所の火災が鎮火
3月16日 00:16 石油元売り、ガソリンなど緊急出荷 被災地へピストン輸送
3月16日 17:01 被災地に円滑な燃料供給を 青森県知事が政府に要望
3月16日 17:38 JX日鉱日石エネルギー、根岸製油所の生産を来週にも再開
3月16日 19:49 JX、ガソリンなど石油製品を緊急輸入 被災地に供給増
3月16日 21:42 出光やJXなど石油元売り、石油関連施設を再稼働へ
3月17日 05:56 被災地で燃料確保に懸命 JX仙台製油所、復旧に時間
3月17日 07:10 欧米エネルギー大手、日本向け供給を拡大 原油やLNG
3月17日 14:21 石連会長、燃料供給「早ければ来週にも正常化」
3月17日 15:50 石連会長、出光興産「当面はガソリンの卸値据え置き」
3月17日 18:03 LPガス協会、安定供給へ会員企業「相互支援」発動
3月17日 18:49 被災地のガソリン、日量3.8万キロリットルを海上輸送
3月17日 20:01 インドネシアにガス・原油の輸出増要請 外務政務官
3月17日 22:06 石油供給能力、来週には余裕も エネルギー経済研究所
3月18日 02:58 石油元売り、製油所稼働率も引き上げ
3月18日 05:56 東北港湾、復旧に全力 釜石港、食料など陸揚げ
3月18日 12:38 品薄のパン、即席麺…食品各社、供給急ピッチ
3月19日 00:43 原油やLNG、欧米エネルギー大手が日本向け供給拡大
3月19日 21:28 コスモ石油火災、8日ぶり鎮圧 市原市消防局
3月19日 21:56 連休中に関東圏へ石油製品4万キロリットル 経産相見通し
3月19日 22:04 「石油列車」盛岡に到着 ガソリン・軽油792キロリットル
3月20日 17:35 塩釜油槽所のタンカー着船、21日可能に 経産省発表
3月21日 11:46 コスモ石油火災、発生から10日で鎮火
3月21日 13:36 石油タンカー、宮城・塩釜港に入港 大量供給再開
3月21日 15:22 コスモ石油千葉が鎮火 製油所長「早期に再開したい」
3月21日 15:35 JXエネ、根岸製油所を再稼働 全体精製能力7割回復
3月21日 17:28 JR貨物「燃料列車」1日2本に 震災前と同量輸送
3月21日 19:06 ガソリン供給、徐々に回復 首都圏の製油所が再稼働
3月21日 21:27 被災地、灯油不足が深刻 安定供給なお時間
3月22日 18:32 サウジアラムコ、日本へ16億円分の緊急支援
3月22日 23:56 ロシア、LNG10万トン緊急支援 副首相表明
3月23日 01:02 JX系給油所、東北で6割再開 被災地なおガソリン不足
3月23日 01:11 内航船やフェリー各社、陸運の代替輸送急ぐ
3月23日 05:00 東北への燃料供給、徐々に拡大 カメイ、室蘭から海上輸送
3月23日 13:07 ガソリン生産、週内回復 販売制限・宅配…じわり改善
3月23日 13:07 首都圏の給油所は行列解消
3月23日 14:37 JR貨物、横浜―郡山の石油専用列車を運行
3月23日 18:35 石油資源、仙台市に天然ガス供給を再開
3月26日 00:39 JX系給油所、東北で8割営業再開 関東は震災前水準に
3月26日 06:08 震災で新潟県の重み増す 日本海側の物流・交通の要に
3月26日 23:05 被災地に仮設ミニ給油所 経産省、東北3県10~20カ所
3月29日 00:00 ガソリン販売、首都圏で正常化 被災地の品薄は深刻
3月29日 00:04 東北地方、燃料不足なお続く ガソリン・灯油一部で値上がり
3月30日 21:30 東燃ゼネラル石油、東電に自家発電の余剰分を売電
3月30日 21:34 石油専用列車、郡山向け倍増 JR貨物
4月01日 00:44 経産省、LPガスの国家備蓄4万トンを放出
4月01日 00:50 昭シェル、2日から八戸油槽所を再開
4月01日 00:55 Jパワー、東電・東北電向けの電力供給を強化
4月01日 23:32 東北でのガソリンなど石油製品不足、4月中旬に解消へ
4月02日 00:05 岩谷産業、カセットコンロ出荷4倍 ガスボンベも1.5倍
4月04日 04:00 被災地なお燃料不足 給油所の復旧急務
4月05日 05:59 東北の海運、日本海側にシフト 被災地の代替拠点に
4月07日 19:54 石油連盟副会長、東北の給油所「9割が稼働」
4月10日 04:00 石油元売り5社、2油槽所を共同利用 安定供給へ総力戦
4月11日 10:11 なお深刻な燃料不足、スタンド営業8~9割
Source: 日経記事検索